警告:「e-Tax税務署からの【未払い税金のお知らせ】」フィッシング詐欺にご注意

【警告】「e-Tax税務署からの未払い税金のお知らせ」と称する詐欺メールにご注意

未払い税金の通知を装った詐欺メールが増加中

最近、e-Taxを名乗る詐欺メールが増えています。これらのメールは、ユーザーに未払い税金があると警告し、リンクをクリックさせて個人情報を盗み取ることを狙っています。

メール本文

●●様

e-Taxをご利用いただきありがとうございます。

あなたの所得稅と滞納金について、これまで自主的に納付されるよう催促してきましたが、まだ納付されておりません。最終期限までに納付がない場合、税法により不動産、自動車などの登記登録財産や給料、売掛金などの值権などの差押処分に着手致します。
納稅確認番号:****4520
滯納金合計:1280円
納付期限: 2024/12/02
最終期限: 2024/12/05(支払期日の延長不可)

お支払いへ⇒

※ 本メールは、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」にメールアドレスを登録いただいた方へ配信しております。
なお、本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
———————————————————-
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.2024
———————————————————-

詐欺メールの特徴と識別方法

件名: e-Tax税務署からの【未払い税金のお知らせ】
差出人: 国税庁 nta-Administrator-zt7j595rjyk5dpshrbqkrtrry@phbc.com

識別のポイント

差出人メールアドレス: 正規の国税庁のドメインと異なり、信頼できないドメインから送信されています。
リンク先URL: 不自然なURL(例: https://awojuptfep.com…)が含まれており、正規の国税庁のウェブサイトではありません。

正しい対処方法

リンクに注意: メール内のリンクは絶対にクリックしないでください。
公式サイトで確認: 税金の納付状況は、国税庁の公式ウェブサイトやe-Taxの公式ポータルから直接確認してください。
二段階認証を活用: 可能であれば、二段階認証を設定し、アカウントのセキュリティを強化してください。

追加の安全対策

教育: 家族や友人にもこのような詐欺の手口について教え、注意を呼びかけてください。
フィッシング保護ツールの利用: ウイルス対策ソフトウェアやフィッシング保護ツールを利用して、不正なウェブサイトへのアクセスを防ぎます。

国税庁からの正式な連絡方法の確認

国税庁の通知は通常、郵送で行われます。また、e-Taxでの通知は、システム内で直接行われることが多いです。不審なメールを受信した場合は、直接国税庁に連絡して情報の真偽を確認してください。

このような詐欺メールには十分注意し、安易にリンクをクリックしないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました