| | |
役 職 | 氏 名 | 担当業務 |
所 長 | 荷葉 一浩 | 統括・事務掌理 |
主 計 | 土肥 慶亮 | 会計事務全般、懇志奨励、収納事務 |
| | 本山・教区共済事務、教区共済委員会 |
| | 組長会・組門徒会長会、教化助成金事務 |
| | 割当審議会、門徒戸数調査委員会、聖跡顕彰委員会、教区改編委員会、真宗学院会計 |
| | 池の平青少幼年センター運営会計、備品管理、伝道車管理、電算担当者、OA機器管理、労務管理 |
主 事 | 清澤 和音 | 教化事務全般、教化委員会総会、教化委員会幹事会、社会教化研修部門 |
| | 靖国問題研究班、解放推進委員会 |
| | 教区会・教区門徒会運営、正副組長会・正副組門徒会長会 |
| | 選挙事務(宗議会議員・参議会議員・教区会議員・正副組長)選挙事務(宗議会議員・参議会議員・教区会議員・正副組長) |
| | 響流編集委員会、教区ホームページ、法語ポスター、テレホン真宗法話 |
| | 教区改編委員会、教区保護司会教区改編委員会、教区保護司会 |
| | 「同和」問題にとりくむ新潟県宗教教団連帯会議、真宗教団連合新潟県支部 |
| | 『教務所からのお知らせ』・『教務所報』作成、予定表管理 |
| | 真宗学院事務、真宗学院運営委員会 |
書 記 | 圓谷 千生 | 教学儀式研修部門 |
| | 宗教法人事務、別院関係事務、諸願事・諸届申請事務 |
| | 内願申請事務(教師・功章・旌賞・法要座次・衣体等) |
| | 帰敬式事務、御香・弔詞、生前論功 |
| | 本山・教区共済事務、教区共済委員会、議事録作成 |
| | 査察委員選挙事務、査察委員会、寺籍簿・僧籍簿台帳整理、OA機器管理 |
教区駐在教導 | 星川 了 | 教化事業全般、教化委員会総会、教化委員会幹事会、門徒研修部門 |
| | 男女平等参画を考える会 |
| | 同朋の会推進講座、同朋の会諸届事務 |
| | 聞思学場、聞思学場運営委員会、教化教材管理 |
| | 教区坊守会・教区推進員連絡協議会 |
青少幼年指導主任 | 松村 弘 | 青少年教化研修部門 |
| | 仏教青年会連盟、大谷スカウト連合協議会、大谷保育協会高田支部 |
| | 児童教化連盟、合唱団「響流29」 |
| | 池の平青少幼年センター運営管理、池の平青少幼年センター運営委員会 |
| | キッズふくしま実行委員会 |
教区雇員 | 日下部 幸子 | 相続講賞典事務(院号法名・収骨)、予納台帳管理 |
| | 授与物(寺院用・門徒用・蔵版)、文書事務整理(回覧、整理、保管) |
| | 出版頒布(本山・教区)、定期刊行物(同朋新聞)、来客接待、郵便物発送、会議旅費 |
| | 各種念珠受付(寺族用結婚念珠、同朋会員用結婚念珠・誕生児記念念珠) |
教区雇員 | 鴨井 糸江 | 池の平青少幼年センター用務 |
高田教務所業務時間 午前8時45分から午後5時15分まで | | |